![](https://i0.wp.com/supertoshiaki.com/wp-content/uploads/2022/05/sonekifurafu-1024x918.jpg?resize=568%2C508&ssl=1)
これは損益のグラフです。
青丸が月替わりです。
円安の影響でそれなりに高い位置でがんばっていたのですが、また下がり出しました。
.
<積立投資と一括購入の比較>
![](https://i0.wp.com/supertoshiaki.com/wp-content/uploads/2022/05/sp500%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%92%E3%82%9A%E3%83%BC-1024x1014.jpg?resize=553%2C547&ssl=1)
これは、積立投資をしている全世界株式と一括で購入したS&P500の実績をグラフにしています。
今年の目標ラインを引いてみました。
今年の目標は、去年の目標値をスタートにして、月1%、年12%上昇にしてみました。
各色の目標ラインの上を狙います。
●青は積立投資の終わった全世界株式40万円をそのまま放置。
月1%、年末までに12%4万8千円の利益を狙っています。(水色線)
●赤は一括投資のS&P500200万円が1年でどうなるか見てみます。
月1%、年末までに12%24万円の利益を狙っています。(薄い赤線)
●緑は一括投資の全世界株式100万円が1年でどうなるか見てみます。
月1%、年末までに12%12万円の利益を狙っています。(薄緑色)
●ピンクは一括投資NASDAQ100を100万円が1年でどうなるか見てみます。
月1%、年末までに12%、12万円の利益を狙っています。(薄い橙色)
.
株価だいぶ下がっているのですが、円安の影響でまだ計画線付近にいます。
.
.
<現在の保有株の個別損益>
![](https://i0.wp.com/supertoshiaki.com/wp-content/uploads/2022/05/kabuka-350x1024.jpg?resize=466%2C1363&ssl=1)
これは僕が持っている全銘柄です。
AT&T株がスピンオフのため払い出されるとメールがきました。
何のことだかよくわかりません。
自分の投資方法はほったらかしなので、ほったらかしておきます。
.
<各銘柄の損益の変化 $>
![](https://i0.wp.com/supertoshiaki.com/wp-content/uploads/2022/05/kabukahyou-887x1024.jpg?resize=594%2C685&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/supertoshiaki.com/wp-content/uploads/2022/05/kabukagurafu%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%92%E3%82%9A%E3%83%BC-1024x857.jpg?resize=591%2C494&ssl=1)
(紫)グーグルは去年、一年を通して大きく上昇しました。
(水)アップルは去年、前半不調でしたが、後半急上昇中しました。
(橙)マクドナルドは、金額が小さいのでグラフを10倍していますが、安定して上昇してきました。
(青)調子良かったディズニーも、落ちてきました。
このグラフはドルベースで作ってあるので、下落がそのまま現れています。
.
<各投資信託の変化 ¥ >
![](https://i0.wp.com/supertoshiaki.com/wp-content/uploads/2022/05/sintakuhyou-933x1024.jpg?resize=582%2C638&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/supertoshiaki.com/wp-content/uploads/2022/05/sintakugurafu%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%92%E3%82%9A%E3%83%BC-1014x1024.jpg?resize=589%2C594&ssl=1)
(黄)為替のグラフで、グラフが上昇すると円換算での利益も上昇します。
(紫)の全世界株式は積立NISAで毎月3〜4万円積み立て、合計40万円になります。
(紺)のS&P500、購入を200万円に増やして、変化の様子をみています。
(緑)全世界株式を100万円購入してみて、変化の様子をみています。
(青)NASDAQ100を100万円購入してみて、変化の様子をみています。
(赤)が全ての投資信託の合計です。
利益が回復したかなと思ったらまた下落です。
.
![](https://i0.wp.com/supertoshiaki.com/wp-content/uploads/2022/05/tousinngurafu%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%92%E3%82%9A%E3%83%BC-1024x637.jpg?resize=606%2C376&ssl=1)
主要3種の購入投資信託の今年の実績を、購入金額を合わせてグラフにしてみました。
アメリカ100社の株のNASDAQ、アメリカ500社の株のS&P500、日本を含めた世界各国の株の全世界株式、下落するときは、幅広くたくさんの企業に投資している方が下落は少ないようです。
.
<全保有銘柄の損益率>
![](https://i0.wp.com/supertoshiaki.com/wp-content/uploads/2022/05/sonekirituhyou.jpg?resize=424%2C211&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/supertoshiaki.com/wp-content/uploads/2022/05/sonekiritugurafu%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%92%E3%82%9A%E3%83%BC-962x1024.jpg?resize=572%2C608&ssl=1)
損益金額では、保有株数の多い物や単価の高い物が、グラフが大きく伸びてしまい不公平なので、
公平になるように損益率でグラフを作ってみました。
トップ3は一番最初に買ったアップル、グーグル、マクドナルドです。
.
<ここまでの損益
![](https://i0.wp.com/supertoshiaki.com/wp-content/uploads/2022/05/soneki-1024x776.jpg?resize=596%2C451&ssl=1)
約533万円分投資して、48万6586円の利益になりました。
今年は8万円台から80万円ぐらいの間を行ったり来たりです。
.
<各月の利益 ¥ >
![](https://i0.wp.com/supertoshiaki.com/wp-content/uploads/2022/05/tukisonekigurafu%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%92%E3%82%9A%E3%83%BC-1024x780.jpg?resize=591%2C450&ssl=1)
去年は順調に小幅に利益が出ていましたが、今年は極端に波があります。
.
<株を始めてから今までの変化 ¥ >
![](https://i0.wp.com/supertoshiaki.com/wp-content/uploads/2022/05/sonekihyou-1024x601.jpg?resize=585%2C343&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/supertoshiaki.com/wp-content/uploads/2022/05/sonekifurafu.jpg?resize=586%2C524)
.
評価損益(紫)と損益率(緑)のグラフです。
(目盛左)紫の折線が損益で、青丸が月の変わり目です。
(目盛右)緑の折線が損益率です。
去年は順調に右肩上がりに上昇してきましたが、今年に入って一気に下落しました。
今年は不安定な状態が続いています。
.
.
<持株のくちこみ>
.
.
.
.
![](https://i0.wp.com/supertoshiaki.com/wp-content/uploads/2022/05/IMG_5627.jpg?resize=599%2C449)
今年は時間がたくさんあるので、たくさん自然を感じることができます。
これからも四季をたくさん感じていこうと思います。
.
.
.
.
.