2022.06.12

これは損益のグラフです。
青丸が月替わりです。
利益がだいぶ回復しました。
.
<積立投資と一括購入の比較>

これは、積立投資をしている全世界株式と一括で購入したS&P500の実績をグラフにしています。
今年の目標ラインを引いてみました。
今年の目標は、去年の目標値をスタートにして、月1%、年12%上昇にしてみました。
各色の目標ラインの上を狙います。
●青は積立投資の終わった全世界株式40万円をそのまま放置。
月1%、年末までに12%4万8千円の利益を狙っています。(水色線)
●赤は一括投資のS&P500200万円が1年でどうなるか見てみます。
月1%、年末までに12%24万円の利益を狙っています。(薄い赤線)
●緑は一括投資の全世界株式100万円が1年でどうなるか見てみます。
月1%、年末までに12%12万円の利益を狙っています。(薄緑色)
●ピンクは一括投資NASDAQ100を100万円が1年でどうなるか見てみます。
月1%、年末までに12%、12万円の利益を狙っています。(薄い橙色)
.
一括投資のS&P500と全世界株式は目標に近づきました
.
.
<現在の保有株の個別損益>

これは僕が持っている全銘柄です。
.
<各銘柄の損益の変化 $>


(紫)グーグルは去年、一年を通して大きく上昇しました。
(水)アップルは去年、前半不調でしたが、後半急上昇中しました。
(橙)マクドナルドは、金額が小さいのでグラフを10倍していますが、安定して上昇してきました。
(青)調子良かったディズニーも、落ちてきました。
このグラフはドルベースで作ってあるので、下落がそのまま現れています。
.
<各投資信託の変化 ¥ >


(黄)為替のグラフで、グラフが上昇すると円換算での利益も上昇します。
(紫)の全世界株式は積立NISAで毎月3〜4万円積み立て、合計40万円になります。
(紺)のS&P500、購入を200万円に増やして、変化の様子をみています。
(緑)全世界株式を100万円購入してみて、変化の様子をみています。
(青)NASDAQ100を100万円購入してみて、変化の様子をみています。
(赤)が全ての投資信託の合計です。
マイナスに落ちていた投資信託もプラスに復活してきました。
.

主要3種の購入投資信託の今年の実績を、購入金額を合わせてグラフにしてみました。
アメリカ100社の株のNASDAQ、アメリカ500社の株のS&P500、日本を含めた世界各国の株の全世界株式、下落するときは、幅広くたくさんの企業に投資している方が下落は少ないようです。
.
<全保有銘柄の損益率>


損益金額では、保有株数の多い物や単価の高い物が、グラフが大きく伸びてしまい不公平なので、
公平になるように損益率でグラフを作ってみました。
損益率トップ3は一番最初に買ったマクドナルド、アップル、グーグル、です。
.
<ここまでの損益

約540万円分投資して、46万4096円の利益になりました。
今年は4万円台から80万円ぐらいの間を行ったり来たりです。
.
<各月の利益 ¥ >

去年は順調に小幅に利益が出ていましたが、今年は極端に波があります。
.
<株を始めてから今までの変化 ¥ >


.
評価損益(紫)と損益率(緑)のグラフです。
(目盛左)紫の折線が損益で、青丸が月の変わり目です。
(目盛右)緑の折線が損益率です。
去年は順調に右肩上がりに上昇してきましたが、今年に入って一気に下落しました。
急降下からやっと少し復活しました。
.
.
<持株のくちこみ>
.
.
.
.

今年は時間がたくさんあるので、たくさん自然を感じることができます。
これからも四季をたくさん感じていこうと思います。
.
.
.
.
.