2025年の旅行は久しぶりにヨーロッパにしました。

鉄道を乗り継いで、オーストリアチェコなど中央ヨーロッパ6カ国の街並みを歩いて、最後西の端ロンドンから帰国をしようと思います。

それと、今回は海外での現金両替は手数料が高いし面倒くさいので、WISEというサービスを利用してみました。 

海外での現金利用は、 現金両替  クレジットカード利用  クレジットカードキャッシング という感じで手数料が高いのですが、WISEでは海外の銀行口座を作ってしまって外貨で預金をしておくので、両替手数料がほとんどかかりません。   タッチ決済で買い物をしていくと、利用した国の口座の残高が減っていきます。  今回、チェコの通貨コルナの口座は作らなかったのですが、チェコで買い物をした時は米ドルの残高が減っていました。

実際使ってみた感想ですが、口座残高が減ってきても楽天銀行からスマホアプリで簡単に現金送金して補充できるので、とても便利でした。

WISEの口座を作った時のブログも作ったので、興味があったらみてください。

●WISEのページへ

.

旅行の行程、行きは「名古屋」からヨーロッパまで直行便のある「フィンランド航空」でヘルシンキ乗り継ぎで「ウィーン」まで、帰りは「ロンドン」から日本まで「JAL」の直行便で羽田乗り継ぎで「名古屋」までの航空券にしました。

.

旅行直前になって、いやなメールが来ました。  旅行日の19日フィンランド航空がストライキをするらしいです。

名古屋出発便は18日なので大丈夫そうですが、乗り継ぎが19日なのでこちらが危ないです。

前日にストライキをするかどうかが決定して、もし欠航ならキャンセル返金するか、別便に変更する代替案の連絡がくるようでしたが、前日にそのメールは来ませんでした。  ネットでの事前チェックインも前日に名古屋からウィーンまで全ルートですることができました。

これは、ちゃんと飛ぶということでしょうか?  とりあえず、当日空港に向かいました。

.

 < 出 国 日 >

空港カウンターでもストライキをするという話もなくそのままチェックインできました。

.

フィンランド航空の飛行機は、地方都市の名古屋から出るのに3人がけシートが3つの結構大きな飛行機で、前の方はまあまあ混んでいたのですが、僕が乗っていた一番後ろのブロックはガラガラで3席シートに1人座っている感じで、横に人がいないので、3つの座席を使って横になって寝ることができて、ものすごくゆったりと乗ることができました。

.

機内食もおいしかったです。

.

飛行機は西へ向かって、中国やロシア上空を飛ぶのかと思ったら、東に向かって太平洋に出て、アメリカ大陸のアラスカやグリーンランドを通るルートでした。  だいぶ遠回りをしているように感じます。

.

フィンランド上空です。  緑の多い綺麗な大地が見えています。

.

ヘルシンキ空港」ではムーミンが出迎えてくれました。

.

空港でストライキの状況を確認してみました。  電光掲示板を見てみると、フィンランド航空の便は、8時半ごろまで「Canceled」となっています。  僕の乗る便は9:25なので、無事に飛ぶようです。

.

出発前は、ストライキでどうなるかと思っていましたが、無事に「ウィーン国際空港」に到着しました。

.

電車で市内に向かいます。

.

ウィーン中央駅」に到着しました。  地下と大きな吹き抜けで繋がっている巨大な駅です。

.

今回の旅行最初の食事はビッグマックセットにしました。  僕は、世界各国でビッグマックを食べて、その価格差を調査しています。  オーストリアのビッグマックセットは€10で、日本円で¥1690です。  日本では¥750ぐらいなので2倍以上します。

ちょっとビッグマックでは足りないなあと思って駅構内を歩いていたら、美味しそうなカレー屋があって、思わず注文してしまいました。  最初Sサイズを注文したのですが、Sサイズこの量だけどいいの?と聞かれて、Lサイズに変更してしまいました。  最初は美味しく食べていたのですが、タイ米では味が飽きてきてしまい、やっぱり日本米の方が美味しいなあと思いました。  ビーフカレー€10.5

.

地下鉄に乗り、ホテルに近い「ウィーン西駅」に到着しました。 

.

ホテルで一服した後、少し散歩にでかけました。 

西駅から中心街に続く「マリアヒルファー通り」です。  大きな木が植えてあり、ものすごく気持ちよく歩ける大通りです。

.

ウイーン自然史博物館

.

 < ウ ィ ー ン 1 日 目 >

今日の予定はウィーンの中心街を散策します。

まず、ウィーン西駅に食堂がいくつもあったので、朝食を食べに行ってみました。

朝はパン系の店しか開いてなく、朝食はハムと野菜がたくさん入ったサンドイッチにしました。 €5.8

地下鉄に乗って中心街の「Volkstheater駅」まで行きました。

ミュージアム・クォーター

.

モーツァルト記念像

.

ホーフブルク王宮

.

チョコレートケーキ「ザッハトルテ」で有名な「ホテルザッハー

.

ケルントナー通り

.

カプツィーナー霊廟

.

シュテファン大聖堂

.

高さ67m343段の階段を登って、シュテファン大聖堂の南塔展望台に上がってみました。 €6.5

最高の眺めです。 下の広場も良く見えます。

.

ペスト記念柱

.

モーツァルトが昔暮らしていた「モーツァルトハウス

.

馬車が走っている時は、バスもゆっくり。

.

聖ペーター教会

.

歩き疲れたのでちょっと休憩。

.

世界で最も美しい図書館の一つと言われている「オーストリア国立図書館」です。  ただ、本を触ることはできなかったので、図書館の博物館ですね。  €11

.

スイス門

.

国会議事堂

.

ウィーン市庁舎

.

ドンナーの泉

.

ウィーン国立歌劇場」の前で休憩。

.

カールス教会

.

ウィーン博物館」に入ってみました。

.

ナッシュマルクト市場

.

今日の晩ご飯は「タイ炒飯」にしました。  €11.2

.

 < ウ ィ ー ン 2 日 目 >

今日はウィーンの郊外を回ってみます。

朝食は朝マックにしました。 €9

市内中を走っているトラムで出かけます。  地下鉄やトラム乗り放題の2日券を買いました €14.1

.

まず「シューベルトの家」に来てみました。

.

次に「ドナウ川」を渡ります。 目的地は遠くに見えているドナウタワーです。

.

川向こうの地下鉄駅から40分ぐらい歩いて、「ドナウタワー」到着しました。 ドナウ川を歩いて渡ってみたかったので、わざわざ遠い駅から歩きました。 €19.9

.

西方向(ドナウ川と市の中心街方向)

やや北方向、高級そうな住宅街が広がっています。

南方向、ウィーン国際センターが見えます。  帰りはここにある地下鉄の駅から帰ります。

.

地下鉄に乗って「Praterstern駅」まで来ました。  何か赤い小屋が宙に浮いています。

.

画家が創った自然派アパート「フンデルトヴァッサーハウス」。

.

ミッテザ・モール

東南アジア風の麺類を食べました。 €9.9

.

昨日も来た中心街にある「シュテファン大聖堂」まで戻ってきました。

.

綺麗な宮殿に来ました。

と思っていて良く見てみたら、改装工事中でこれは絵でした。

北側は絵ではありません。

ベルヴェデーレ宮殿

.

晩ご飯は「タイカレー」にしました。 €11.5

.

夕食後、夕暮れの街を散歩しに行きました。

マリアテレジア広場」で大音量で音楽が流れています。 お祭りをしているようです。

夜景の写真を撮ろうかと思ったのですが、ヨーロッパは日没が夜10時で、朝型人間の僕にはそこまで歩いていられませんでした。

.

 < ウ ィ ー ン 3 日 目 >

今日の予定はホテルから中心街と反対の方向に歩いて、とりあえず「シェーンブルン宮殿」に行ってみます。

今日の朝食も朝ビッグマックです。  マックはそこらじゅうにあるし、注文はタッチパネルで簡単なので便利です。 €11
.

ウィーンはトラム、自動車、自転車、歩行者がうまく棲み分けされて生活のしやすい街だと思います。

.

シェーンブルン宮殿」に到着しました。

.

ペーター教会

.

アンカー社のからくり時計

.

ミレニアムタワー」とショッピングモール「ミレニアムシティー

.

晩ご飯はケバブのような肉と野菜がたくさん入った丼にしました。 €13.19

.

 < プ ラ ハ へ の 移 動 日 >

今日はウィーン中央駅からプラハ行きの列車に乗ります。

今日の朝食は「ガーリック&ペッパー チキン」です。 €12.2

.

列車の案内板で乗る列車のプラットホームを確認します。

.

乗る列車は11:10発のプラハ行きです。 プラットホームでは列車の編成も確認できます。

.

列車乗車完了です。

ウィーンではコカコーラは「E m i l」と書かれています。

.

しばらく列車の旅を楽しみます。

中欧旅行ウィーン編終了です。
.
.
.

●中欧旅行の部屋に戻る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です